千葉大学|高大連携企画室

 

   
       
                 

 



 
千葉理数教育高大連携ニュース NO.11(2008.05.15)

【1】第11回 「数理科学コンクール」参加者募集
【2】理学部生物学科のサマースクールのお知らせ
【3】5月24日(土)今春の物理入試懇談会が開催されます
【4】化学グランプリと生物チャレンジはまだ受け付けています
【5】編集後記


 

【1】第11回 「数理科学コンクール」参加者募集

 千葉大学では、中・高生を対象とした「数理科学コンクール」の参加者を募集します。世界の科学と技術の先端をになう若者の才能を発掘し、育成することを目的としています。
●対象=高校生および中学生
●日時=2008年7月27日(日)
   受  付:午前9時〜9時30分
   解答時間:午前10時〜午後4時
●会場=千葉大学(千葉市稲毛区弥生町1-33) 西千葉キャンパスけやき会館
●応募方法=1〜7を明記のうえ、下記の宛先まで郵送・FAX・E-mailでお申し込みください。グループ(5名まで)で申し込まれる場合は、参加者名簿を作成し、代表して一人がお申し込みください(代表者に◎印)。
  1.氏名(フリガナ)と性別、
  2.郵便番号、
  3.住所、
  4.電話番号、
  5.学校名、
  6.学年、
  7.学校所在地(市町村まで)
●締 切=7月18日(金)必着
●参加費=無料
●申し込み・問い合せ先
  千葉大学学生部教務課総務担当グループ
  〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1−33
  TEL:043-290-3618 FAX:043-290-3606
  E-mail:dak3618@office.chiba-u.jp
  URL:http://koudai.cfs.chiba-u.ac.jp

 

【2】理学部生物学科のサマースクールのお知らせ

 理学部生物学科では,夏休み期間中に高校生を対象としたサマースクールを行います。このサマースクールでは、大学教員による生物学に関する講義や実験を実際に体験することができ,書物からは得ることのできない生物学の醍醐味や大学で行っている研究の雰囲気を味わうことができます。ぜひこの機会にサマースクールに参加してみませんか? 

2008年度のテーマ「細胞運動と筋収縮のしくみを探る」 
日時:平成20年8月4日(月)〜 8月5日(火)
10:00〜17:00
第1日 8月4日(月)
講義: 細胞運動と筋収縮 
担当教員:山本啓一
第2日 8月5日(火)
実験:骨格筋構成タンパク質を生化学的手法で調べる
(1) 骨格筋からタンパク質分子を抽出する 
(2) 筋構成タンパク質の性質を調べる 
(3) 筋タンパク質の分子形態を電子顕微鏡で観察する
担当教員:木村澄子
場所: 千葉大学理学部4号館1階生物学実習室
(千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学西千葉キャンパス)
費用: 無料
問い合わせ先: 田村隆明(千葉大学理学部生物学科、043-290-2823)
受講するには事前の申込みが必要です。グループで参加する場合でも、個人個人で申込みを行ってください。
●申込み方法: E-mail または 往復葉書で、氏名(ふりがな)/ 性別 / 高校名 / 学年 / 連絡先(住所、電話番号)を明記のうえ、下記に申込んでください。
●申込み先: ttamura@faculty.chiba-u.jp
        〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 
        千葉大学理学部生物学科 田村隆明
●申込みの期限: 7月20日
●受け入れ可能人数: 約10名 (定員になり次第、〆切ります)
●受講確認の連絡: E-mailまたは葉書で本人に通知します。受け入れ可能な場合は、その際に集合場所や時間等も連絡します。 

 
 

【3】5月24日(土)今春の物理入試懇談会が開催されます

 物理教育学会の入試検討委員会および関東地区連絡会より、今春の物理入試問題についての懇談会の案内が来ましたのでご連絡します。

    2008年度 第17回 今春の物理入試問題についての懇談会


 今春の物理入試問題を素材として,関連する問題点などについて,高校−大学間での話し合いを実施し,今後の物理教育に関わる相互の理解と協調を推し進めるべく,その機会提供の場として,標記の懇談会を下記の要領で開催いたします.
公務ご多忙とは存じますが,是非,ご参加いただきますよう,ご案内申し上げます.
  日本物理教育学会 会 長 有山 正孝
  入試検討委員会 委員長 小野 啓一
  関東地区連絡会 代 表 広井  禎

          ――― 記 ―――

日 時   5月24日(土) 13時45分〜17時30分(予定)(13時30分受付)
場 所   東京大学駒場キャンパス 16号館−119室
       → 最寄り駅 京王井の頭線 駒場東大前
参加費   ¥1,000−(資料代含む/当日受付にてお願いします)

   プログラム
13:30-13:45 受付
13:45-14:00 開会の挨拶
14:00-15:30 各大学問題に関する相互討論
15:30-15:45 休憩
15:45-17:20 現行及び次期課程入試に関わる全体討論
17:20-17:30 閉会の挨拶

対象大学(予定)
青山学院大学 慶應義塾大学 工学院大学 上智大学 中央大学  早稲田大学 千葉大学 
電気通信大学 東京工業大学 東京大学  東京農工大学 横浜国立大学 首都大学東京

後 援   東京都理化教育研究会

連絡先 駒場東邦中高等学校/物理/井上 賢
(入試検討委員会幹事,関東地区連絡会事務局)
TEL:03-3466-8221/FAX:03-3466-8225/
E-mail:phyinoue@komabajh.toho-u.ac.jp

 
 

【4】化学グランプリと生物チャレンジはまだ受け付けています

 国際物理オリンピック、化学オリンピック、生物オリンピック、地学オリンピックの国内予選が始まっています。物理チャレンジと地学オリンピック国内選抜の受付は既に終了していますが、化学グランプリと生物チャレンジはまだ受け付けています。

 化学グランプリ 5月19日〜6月13日 http://gp.csj.jp/
 生物チャレンジ 3月23日〜6月10日 http://www.jbo-info.jp/

それぞれの国際オリンピックの国内選抜は、上記のように、物理チャレンジ、化学グランプリ、生物チャレンジ、地学オリンピック国内選抜と呼んでいます。生徒さんへPRしていただければと思います。

 
 

【5】編集後記

 先進科学研究教育センターはこの4月より「先進科学センター」と名称が変わりました。高大連携企画室の体制も少しずつ整ってきました。先進科学センターの分室的な存在から、教育総合機構の一つの組織として位置づけられました。今後は、今までよりも広い分野の高大連携を扱う部署になっていくことになるのだろうと思います。まだまだ手探りの状態が続きますが、皆様とのつながり(ネットワーク)は大事にしていきたいと思います。


ちば元気プロジェクト

Copyright(C)2007-2011 Chiba University. All Rights Reserved.