千葉大学|高大連携企画室

 

   
       
                 

 



 
千葉理数教育高大連携ニュース NO.12(2008.05.22)

【1】みんなの科学教室
【2】めきめき科学教室(高校生理科実験コース)募集
【3】ときめき科学教室(市民理科実験コース)募集
【4】編集後記


 

【1】みんなの科学教室

 千葉市科学館は平成20年度に小学生、中学生、高校生、市民を対象に、4つの理科実験教室「みんなの科学教室」を開きます。それぞれ、6,8,7,5つの実験テーマを平均月1回(1実験テーマ)のペースで土曜日又は日曜日の午後に開きます(約2時間)。先生方やサポーターの皆さんとわいわいと
実験をやりながら科学の楽しさとちょっぴり深さをあじわいませんか。
参加料は無料。

●どきどき科学教室(小学生実験コース)
  小学5,6年生(募集5月26−6月7日)
●わくわく科学教室(中学生実験コース)
  中学生(募集6月23日―28日)
●めきめき科学教室(高校生実験コース)
  理工系に進もうとする高校2,3年生(募集6月16日―21日)
●ときめき科学教室(市民実験コース)
  高校生以上の市民(募集6月9日―14日)

(教室ごとに募集期間がちがいますのでご注意ください)

●募集人数:コース全体を通して参加する約20名の受講生。応募者が多数のときは抽選。欠員が出た教室はそのつど募集します。
●お問い合わせ 
 千葉市科学館教育普及チーム:
 電話043-308-0517 (月−金10:00−12:00)
どの教室に関する質問か、まず教室名を言ってください。

●4つの教室に共通したこと
○参加費用:無料。毎回の入館料は必要です。市内の小、中学生はふれあいパスポートを利用すれば土曜日は無料で入館できます。科学館メンバー会員はいつでも無料です。
○募集人数:各教室とも全部を通して参加希望の方約20名。
○応募方法:各教室の応募期間中に往復はがきかメールで応募ください
(応募期間が教室ごとに変わりますのでご注意ください)。
応募者が多数の場合は抽選。
結果は応募締め切り後こちらからおしらせします。
欠員がある教室はそのつど募集します。
○往復はがきのあて先:
〒260−0013千葉市中央区中央4−5−1千葉市科学館
「どきどき科学教室」(このように希望の教室の名前を書いてください)
メールのあて先:
dokidoki@kagakukanQ.com (dokidokiのところは希望の教室にしたがって
wakuwaku, mekimeki, tokimekiにかえてください)
○講師:市内外の、小、中、高校、大学の先生方、専門の経験豊富な市民、科学館館員
○サポーター:千葉大学の学生および科学館ボランティアがどの教室でもサポートします。
○教室の場所:科学館の実験室、教室、又はキボールの建物内
○お問い合わせ:千葉市科学館教育普及チーム
  電話:043−308−0517(月から金の10:00から12:00の間)
     「・・・・科学教室」と教室の名前を言ってください。
 なお、5月26−29日は千葉市科学館は休館です。

 なお、この4つの実験教室は独立行政法人科学技術振興機構の平成20年度地域活動支援により実施しています。

 詳しくは次の千葉市科学館のホームページをご覧ください。

 http://www.kagakukanQ.com

 

【2】めきめき科学教室(高校生理科実験コース)募集

 「みんなの科学教室」の中で高校生理科実験コース「めきめき科学教室」は千葉市科学館と千葉大学が連携して行うイベントです。以下の要領で募集しますので、生徒にお知らせいただければ幸いです。

対象:原則として、理工系に進もうとしている高校2,3年生
    (7回すべてに参加希望の人)
内容:実験は、すべて午後13:30からはじまり約2時間です。
    午前中に午後の実験に関連した授業がありますが、科学館の展示を利用したり、高校での授    業の復習と予習になるように工夫します。この授業には当日の来館者が自由に参加することが    できます。
   第1回 7月6日 (日曜日) テーマ「レーザー光の反射と屈折」
   第2回 8月10日(日曜日) テーマ「電子顕微鏡を操作する」
   第3回 8月17日(日曜日) テーマ「光の波長測定」
   第4回 8月24日(日曜日) テーマ「単スリットによる光の回折」
   第5回 9月7日 (日曜日) テーマ「電波の送信と受信」
   第6回 10月5日 (日曜日) テーマ「ガイガー計数管の作成と放射線測定」
   第7回 11月9日 (日曜日) テーマ「プランク定数の測定」
 毎回の午前中の授業には当日の来館者が自由に参加できます。
●応募方法
往復はがき、又は、メールで、で以下の1−6を書いて送ってください。
   1.参加者のお名前、
   2.保護者のお名前、
   3.住所、
   4.学校名と学年、
   5.連絡先の電話番号、
   6.メールを使っている人はメールアドレス、
●応募期間
   6月16日(月)から6月21日(金) (消印有効)

 
 

【3】ときめき科学教室(市民理科実験コース)募集

 「みんなの科学教室」の中の市民理科実験コース「ときめき科学教室」を以下の要領で募集します。市民の実験教室は「高校生以上の市民」です。こちらは文系志望の高校生でもかまいません。

●対象:高校生以上だれでも(5回すべてに参加希望の人)
●実施日と内容:すべて午前10:00に授業が始まり、午後の実験は13:30からです。午前中の授業はその日の来館者が自由に参加できます。
  第1回  6月29日(日曜日) テーマ「ホログラフィーの科学」
  第2回  7月13日(日曜日) テーマ「偏光の科学と技術」
  第3回  9月14日(日曜日) テーマ「光の反射と屈折の科学」
  第4回 10月12日(日曜日) テーマ「レーザー光の科学」
  第5回 11月16日(日曜日) テーマ「電子顕微鏡の科学」
  第1回と2回は小学生以上の子供連れで参加できます。
  毎回の午前中の授業は当日の来館者が自由に参加できます。
●応募方法
 往復はがき、又は、メールで、で以下の1−6を書いて送ってください。
   1.参加者のお名前と年齢、
   2.保護者のお名前(高校生以下の場合)、
   3.住所、
   4.学校名と学年(高校生以下の場合)、
   5.連絡先の電話番号、
   6.メールを使っている人はメールアドレス、
●応募期間
 6月9日(月)から6月14日(金) (消印有効)

 
 

【4】編集後記

 千葉市科学館特集でした。「みんなの科学教室」は独立行政法人科学技術振興機構(JST)が推進している「地域科学技術理解増進活動推進事業」の一環として、「地域活動支援」の公募に申請し、採択されました。したがって、予算はJSTから出ています。各講座のもう少し詳しい実験内容は以下の千葉市科学館のホームページをご覧ください。
http://www.kagakukanQ.com

 
 



ちば元気プロジェクト

Copyright(C)2007-2011 Chiba University. All Rights Reserved.