【3】「国際科学オリンピックシンポジウム」開催のお知らせ 
             
          国際科学オリンピック事務局より、以下のような催しもののご案内です。 
          ------------------------------------- 
           国際科学オリンピックシンポジウムを8月18日(水)東京大学 安田講堂で開催します。当日はノ 
          ーベル化学賞受賞者の野依良治先生の基調講演をはじめ、歴代のメダリストたちが、科学のコト、 
          国際大会のコト、などを皆様の質問にお答えするパネルディスカッション や歴代メダリストたちと一緒 
          に実験を行うワークショップや国際物理オリンピックの問題を交えながら、最先端の科学とその奥深さを観ることができるサイエンスショーを実施します。 
           <開催概要> 
          【日時】 2010年8月18日(水) 開場13:00 開演13:30 
          【会場】 東京大学 安田講堂(文京区本郷7-3-1) 
          【入場】 無料 
          【定員】 第1部+サイエンスショー ※事前申込制(先着800名) 
          第1部+ワークショップ ※抽選(7月31日(土)締切) 
          【主催】 日本科学オリンピック推進委員会 
          【後援(予定)】文部科学省、文京区 
          【特別協賛】 独立行政法人科学技術振興機構 
           <プログラム> 
          【第1部】 
          13:30 基調講演「憧れと感動、そして志」(仮) 
          野依良治先生 
          (化学オリンピック日本委員会委員長、ノーベル化学賞受賞者) 
   
          14:35 パネルディスカッション 
          世界の才能が伝える、国際科学オリンピック  
          メダリストに聞きたいこと、メダリストが伝えたいこと 
        【第2部】 
          15:30 サイエンスショー「宇宙観る(そらみる)」 
          ※事前申込制(先着800名) 
          国際物理オリンピックと東京大学サイエンスコミュニケーションサークル 
          「CAST」がお届けするサイエンスショー「宇宙観る 国際物理オリンピック篇」です。 
        15:30 ワークショップ  ※抽選(7月31日締切) 
          1)中・高校生向けコース 
          歴代の国際科学オリンピックメダリストたちと一緒に行える5科目別のワークショップを実施します。 
          2)大人向けコース 
          『子どもたちのために大人ができること』をテーマに科学好きな子供の才能を伸ばすヒントが見つかり 
          ます。3つのワークショップを実施します。 
        <お申し込み> 
          本シンポジウムの参加申し込みは事前申込み制になっておりますので下記サイトよりお申し込みください。 
              http://www.kagaku-olympic.jp 
         
        ■参加に関する問い合わせ 
          国際科学オリンピックシンポジウム事務局 
          TEL:03−5468−3030(平日 10:00〜18:00) 
          Mail:kagaku-olympic@mpc-inc.co.jp 
         
             
         |