企業での研究と大学での研究、結局どちらがいいですか?
開催日 | 2025/4/25(金) |
---|---|
時間帯 | 16:10-17:40 |
講師 | 森井 克行 氏 (千葉大学先進科学センター 特任教授/株式会社日本触媒 フェロー) |
講演題目 | 企業での研究と大学での研究、結局どちらがいいですか? |
要旨 | この題目は、ある大学の先生に実際に問われた質問です。 助手時代に有機ELに出逢い、企業研究に携わる中で“本当に目指すべき有機ELの将来とは何なのか”を真剣に考えることになり、私は“封止フリー有機EL”を目指すことになりました。結果、そのテーマを軸に、異なる業界の企業、海外を含めた複数の大学、そして自ら起業と合計国内外8カ所を舞台に、基礎研究から開発、そして市場構築、事業化という研究の垂直統合の道を歩んできました。その道のりを、その礎となった博士論文の内容を含め、具体的に開発した技術を、その考えを交えながら紹介します。 そして最後に、タイトルの問いに対する私の答えを述べさせていただきます。 |
会場 | 理学部2号館3階 308(物理会議室) |