研究分野
研究分野 ― 最先端の科学を学ぼう ―
「先進科学プログラム」で学べる分野は物理学、化学、工学など7分野14クラスにおよびます。宇宙物理学、バイオテクノロジーから、デザイン、ナノサイエンスまで、千葉大学には世界から注目されるさまざまな最先端の研究分野があり、先進プログラム生は早い時期からそのような研究に携わっていくことができます。
-
“重力レンズ” で次々と観測される、宇宙の果てのできごと
【宇宙物理学】
-
南極でニュートリノを観測し、高エネルギー宇宙の起源を探る
【宇宙観測実験】
-
右手系? 左手系? 物質や光の性質を変える「キラリティー」
【キラリティー物質科学】
-
リモートセンシングで宇宙から、数十cmの解像度で地表を観測する
【リモートセンシング】
-
コンピュータビジョンでAIに次のブレイクスルーをもたらす
【コンピュータビジョン】
-
ゲノム創薬を飛躍的に進化させるタンパク質の構造解析
【生体構造化学】
-
千葉県産「ヨウ素」は、世界シェア21パーセント。
【有機合成化学】
-
虫や鳥が飛ぶ原理で、災害時にも活躍できる無人小型飛行体を作る
【バイオメカニクス】
-
CTやMRIの解析技術で、高精度で低侵襲な診断・治療を実現する
【高次元医用画像解析】
-
生物の概日リズム(体内時計)が働く仕組みを解明して、未来農法に生かす
【応用生命化学】
-
原形質流動の速度を変化させて、植物の成長をコントロールする技術を開発
【ナノバイオロジー】
-
認知科学と拡張現実(AR)を活用して、使いやすい製品やシステムを作る
【認知科学】